
今月のエシカルカルチャー 『マンガ人類学講義 ボルネオの森の民には、なぜ感謝も反省も所有もないのか』
人類学者が異文化研究から学んだ幸せのヒント、「持たず、威張らず、頑張らず」について考えます。
国際
地域
文化
暮らし
環境
社会

AFRICLのすべて──凛とした笑顔をつくるお洋服(沖田紘子さん)
アフリカの伝統生地を洋服に仕立てるブランド「AFRICL」(アフリクル)を起業し、展開する沖田紘子さんを取材しました。
ひと
国際
文化
暮らし
環境
社会
経済

海洋プラスチックから生まれるアクセサリーの魅力
海の汚染と生き物、人体への影響が懸念されている海洋プラスチックが、思いを持った人々の手で日常を華やかにするハンドメイドアクセサリーに生まれ変わっています。
国際
文化
暮らし
環境
社会
経済

今月のエシカルカルチャー 映画『ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償』
「お手頃価格」の知られざる真実。ファストファッションの弊害に迫るドキュメンタリー映画の紹介です。
国際
文化
環境
社会
経済

鳩さんとシロクマ編集長の往復書簡記事④
ライターの中野さんとエシカルSTORY編集長の木村がエシカルについて思うままに話してみました。手紙をやりとりする形式で連載します。4回目です。
ひと
地域
暮らし
社会

夏を涼しく過ごす昔ながらのエシカルな3つの工夫
昔ながらのエシカルな涼み方として、今回は打ち水やすだれ・よしず、風鈴を使った方法をご紹介します。五感から涼しさを味わうことができます。
文化
暮らし
環境

今月のエシカル・カルチャー『プラスチック・フリー生活』
エシカルなカルチャーを紹介する連載が始まります。第1回目は、日々のプラスチック依存から脱出するための『プラスチック・フリー生活』の提案です。
文化
暮らし
環境
社会

鳩さんとシロクマ編集長の往復書簡③
ライターの中野さんとエシカルSTORY編集長の木村がエシカルについて思うままに話してみました。手紙をやりとりする形式で連載します。3回目です。
暮らし
環境
社会
経済