エシカルSTORY(エシカルストーリー)
検索 メニュー
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
  • お問い合わせ
エシカルSTORY
  • ホーム
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
お問い合わせ
  • ひと
  • 社会
  • 環境
  • 国際
  • 地域
  • 文化
  • 暮らし
  • PR
PR エシカルな弁護士!中小企業が成長発展するために顧問弁護士を置きやすい環境を作る(野澤哲也さん)

経営相談もできる弁護士になり、中小企業が弁護士に相談しやすい環境を作ろうとする野澤さん。社会が豊かになるために、中小企業の持続的な成長発展を支える役目が重要だと考えています。

(2023年1月26日)
ひと 文化 暮らし 社会
自然栽培は、人と環境にやさしい農法。

自然栽培は、農薬や肥料を使わない農法です。自然栽培で育てられた作物は、農薬や肥料の助けが得られない分、自らの力で栄養をためて、免疫力を高めます。

(2023年1月18日)
地域 文化 暮らし 環境
ヴィーガンコスメと韓国の若者のエシカル消費の今

韓国では、ヴィーガンコスメは手軽に買えるコスメとしてMZ世代(ミレニアム世代+Z世代の造語)に人気があります。なぜ韓国で若者に流行っているのか、その理由と注目のコスメブランドを紹介します。

(2022年12月22日)
国際 文化 暮らし 環境 社会
PR 脱炭素社会に向けて「カーボンフットプリント」を表示しよう(オールバーズの物語)

「ビジネスの力で、気候変動を逆転させる」を理念としてかかげるオールバーズ(Allbirds)は、「カーボンフットプリント」の表示と普及に本気で取り組んでいます。

(2022年12月20日)
国際 文化 暮らし 環境 社会
今月のエシカル・カルチャー『ユマニチュードへの道 イヴ・ジネストの集中講義』

奉仕の精神、自己犠牲…これまで「すべき」と思われていた介護の常識をくつがえす、革命的なケア方法「ユマニチュード」から、対人関係のエシカルなかたちを考えます。

(2022年12月16日)
国際 文化 暮らし 社会
免疫力を高めるヴィーガンキムチを作ってみよう

簡単に作れるヴィーガンキムチを紹介します。発酵食品であるキムチは、腸内環境を整え、免疫力を強化してくれます。

(2022年12月6日)
文化 暮らし
「エシカルに関わる言葉の認知度アンケート」の結果

「エシカルに関わる言葉の認知度アンケート」の結果として、「フードロス」と「ジェンダー平等」は認知・関心ともに高く、「ESG」「エシカルに関わる言葉の認知度アンケート」の結果として、「フードロス」と「ジェンダー平等」は認知・関心ともに高く、「ESG」「アニマルウェルフェア(動物福祉)」は低調でした。

(2022年12月2日)
文化 暮らし 環境 社会
半農半Xって? 環境にも自分にもエシカルな生き方

農的暮らしとやりたい仕事を両立させる「半農半X」は、エシカルな生き方のモデルの一つといえます。

(2022年11月29日)
地域 文化 暮らし 社会 経済
電気自動車(EV)はどんな車?近い未来に豊かな選択肢を

車から排出される二酸化炭素は日本で年間1億6,206万トン。この温室効果ガスを減らすため、電気を動力として走行する電気自動車について紹介します。

(2022年11月23日)
暮らし 環境 社会 経済
2022年秋冬版 「エシカル」とはなにか

「エシカル」という言葉は「SDGs」に近い意味ですが、もっと草の根的で一人ひとりの生活に根ざした行動を指します。

(2022年11月20日)
国際 地域 文化 暮らし 環境 社会
今月のエシカル・カルチャー 海外ドラマ『Modern Love シーズン1・2』

今月のエシカル・カルチャーは、「ニューヨークタイムズ」誌のコラム欄に寄せられたエッセイをもとに作られた海外ドラマ『Modern Love』です。「愛」の持つ懐の深さと多様さ、そしてエシカルとのつながりを考えます。

(2022年11月16日)
国際 文化 暮らし 社会
マルチワークとは?地方発の新たな働き方

季節や時間で複数の仕事をするマルチワークは、雇用を安定させ働き手の選択肢を増やす新しい働き方です。

(2022年10月29日)
暮らし 社会 経済
今月のエシカル・カルチャー『世界からコーヒーがなくなる前に』

今後も美味しいコーヒーを飲み続けるために「私たちにできること」について考えます。

(2022年10月21日)
地域 文化 暮らし 環境 社会 経済
オーガニックってなんだろう?──環境や社会にやさしい選択

オーガニックは化学肥料や農薬を使わない栽培方法です。オーガニックの食品を選ぶことは、安全性の高さだけでなく、地球環境にもやさしい選択といえます。

(2022年10月20日)
国際 暮らし 環境 社会
日本の漁獲量が減っているのは、なぜ?

今、日本の漁獲量が急激に減少しています。その原因は、乱獲と気候変動だといわれています。

(2022年9月25日)
国際 地域 暮らし 環境 社会 経済
秋は腸活で心身を健やかに!エシカルな食のヒント

乾燥により体の不調が出やすい秋。腸内環境を整え、ビタミンやミネラルの摂取を意識すると心身を健やかに保てます。

(2022年9月24日)
ひと 文化 暮らし 環境
物語を読むための「カギ」を探しに、リアルな旅に出よう(書評家 渡辺祐真さん)

書評家の渡辺さんが、物語の魅力を伝え続ける原点は恩師の言葉でした。そして今、ひとに会う旅に出ようと考えています。

(2022年9月23日)
ひと 文化 社会
多様性を尊ぶ企業文化が会社と人を育てる(株式会社ニューロマジック 木村隆二さん 永井菜月さん)

柔軟さと多様性を大事にする企業文化が、人を惹きつけて息が長い経営を可能にします。

(2022年9月6日)
ひと 国際 地域 文化 社会
【今日のエシカル】エシカルとは感じること

エシカルとは、感じること。「自分がやっていて気持ちがいい」「その人の行動をみて、嬉しくなる」このように感じる行動や考え方です。

(2022年9月5日)
地域 文化 暮らし 環境 社会
【体験】2ヶ月の農作業で感じたマインドフルネス

山口県でフルタイムの農業を2か月してみたら、身体感覚をしっかり意識することでマインドフルネスな感覚を味わえた、という経験ができました。

(2022年8月29日)
地域 文化 暮らし 環境
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 12
お問い合わせ
エシカルSTORY(エシカルストーリー)
エシカルSTORY twitter エシカルSTORY facebookページ エシカルSTORT instagram
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
  • 個人情報保護
  • 利用規約
©ethical story
  • ひと
  • 社会
  • 環境
  • 国際
  • 地域
  • 文化
  • 暮らし
  • PR