エシカルSTORY(エシカルストーリー)
検索 メニュー
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
  • お問い合わせ
エシカルSTORY
  • ホーム
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
お問い合わせ
よりよく生きようとするひとの魅力を伝えるWebメディア
  • ひと
  • 社会
  • 環境
  • 国際
  • 地域
  • 文化
  • 暮らし
  • PR
エシカルSTORYカフェ第2回のご報告

エシカルについて語り合うイベント「エシカルSTORYカフェ」第2回のご報告です。参加者の方から出た意見やエシカルの感じ方をまとめます。

(2021年4月18日)
ひと 国際 地域 文化 暮らし 環境 社会 経済
未来を思い描く力──こんまりさんの片付けとSDGs

私たちの日常の延長に、政府や企業の「サステナビリティ」もあります。オフィスのデスクを片付けることと、SDGsのバックキャスティング思考に共通する「未来を思い描く」力とは?

(2021年4月15日)
国際 暮らし 社会
「私が私を叶えていく」美しい世界を作るために起業する(YUKIMIさん)

プロダクトを通して自己実現を目指すブランドFEMMAを立ち上げたYUKIMIさん。現在はブランドの制作支援サービスにも取り組んでいます。医学生でありながら、並行してエシカルな起業を志した経緯とは?

(2021年4月9日)
ひと 文化 暮らし 社会
大自然に育まれた感性──「エシカルはかわいい」(LUSH 柿川桜さん)

自然豊かな地域に生まれ育ち、今はLUSHにお勤めの柿川さん。「かわいい」から始まる身近なエシカルを考えます。

(2021年4月8日)
ひと 地域 文化 暮らし 環境
日常の防災の向こうに「気候変動」を考える

「気候変動」(または、気候危機)は今、世界になにをもたらしているのでしょうか。「温暖化」という漠然としたイメージの、その先まで考えてみましょう。

(2021年4月4日)
国際 地域 暮らし 環境 社会
食品ロスとは? 世界と日本の現状、そして私たちにできること

「食品ロス」(フードロス)とは、まだ食べられるのに捨てられる食品のこと。今回はこうした食品ロスの原因と現状、私たちにできることをご紹介します。

(2021年4月1日)
国際 暮らし 環境 社会
サステナビリティの本質とは…?

「サステナビリティ」の本質とはなんでしょうか? それは「考える」こと。いろいろに言われるサステナビリティの現状と根幹を見つめてみましょう。

(2021年3月30日)
環境 社会 経済
【今日のエシカル】「エシカルはお金がないとできないの?」

「エシカルはお金がないとできないの?」はよく聞かれる質問です。はたして、どうでしょうか?

(2021年3月24日)
暮らし 環境 社会
人類と香りの物語 〜香木や香草で癒やされよう〜

今回は、香りとその歴史についてご紹介しながら、エシカルな香木と香草の魅力をお伝えします。

(2021年3月21日)
国際 文化 暮らし 環境
夢へと踏み出すきっかけ作り──エシカルドリームラジオを立ち上げる(布谷真侑未さん)

「エシカルドリームラジオ」を運営され、これまで140人以上の「エシカルドリーマー」の声を届けてきた布谷真侑未さんの想いを取材しました。

(2021年3月19日)
ひと 国際 環境 社会 経済
暮らしの中で「マイクロプラスチック」を減らすためにできること

この記事では、マイクロプラスチックごみを減らすために、ふだんの暮らしの中でできることをご紹介します。

(2021年3月17日)
暮らし 環境 社会
「食のエシカル」記事を7本まとめました。

エシカルSTORY内にある「食×エシカル」の記事を7本まとめました。それぞれに短い解説をつけています。

(2021年3月16日)
地域 文化 暮らし 環境 社会 経済
「エシカルファッション」記事を8本まとめました。

エシカルSTORY内の「エシカルファッション」に関する記事をまとめました。今回は、美容を除き、衣類に着目しています。

(2021年3月13日)
国際 暮らし 環境 社会 経済
日々の変化を楽しむ生花のある暮らし

おうち時間を豊かにするのにおすすめしたいのが生花です。旬の花を飾って季節を感じたり、気分によって花器を変えたりすることで生活モードの切り替えがしやすくなります。エシカルな生花についてもご紹介します。

(2021年3月3日)
地域 文化 暮らし 環境 社会
【今日のエシカル】エシカルとは、世界をいっしょに作ること

詩人のまど みちおさんの「朝が来ると」という詩を手がかりに、エシカルとサステナビリティについて考えます。

(2021年3月2日)
国際 文化 社会 経済
コロナ下の飲食業はどのように戦っているか?【後編】──「明るく、元気で、やさしい」現場づくり

【前編】に続き、コロナ下で戦略を練る飲食業の状況を取材しました。今回は現場の声をお届けします。株式会社キープ・ウィルダイニングの店舗を3つ回り、小売/臨時のマーケット/カフェレストランで働く3人のスタッフさんにインタビューをしています。

(2021年3月1日)
ひと 地域 文化 暮らし 社会 経済
【今日のエシカル】エシカルとは「ペイ・フォワード」

「ペイ・フォワード」をすることはエシカルです。「ペイ・フォワード」とは、「見返りを求めず、先によいことをすること」を指します。

(2021年2月24日)
国際 文化 暮らし 社会 経済
エシカル系 & サステナブル系サイトのまとめ

「エシカル」「サステナブル」に関する情報を発信する11のサイト(メディア)をまとめました。

(2021年2月23日)
国際 環境 社会 経済
千年以上にわたる伝統文化「薬膳」を取り入れた、冬の体を温めるエシカルな食

今回ご紹介する「薬膳」の知恵は、長い年月をかけて培われてきた食の叡智であり、伝統文化としてのエシカルです。

(2021年2月17日)
文化 暮らし 環境
工場見学:相和シボリ工業でアルミ加工を体験する

今回は、工場見学の記録です。川崎市の「職人の街」にある相和シボリ工業さんを訪問しました。へら絞りの一級の技術を使って、さまざまな金属を成形しています。私たちはアルミの絞りを体験しました。

(2021年2月15日)
地域 文化 環境 社会 経済
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
お問い合わせ
エシカルSTORY(エシカルストーリー)
エシカルSTORY twitter エシカルSTORY facebookページ エシカルSTORT instagram
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
  • 企業・法人さまへ
  • 個人情報保護
  • 利用規約
©2020 ethical story
  • ひと
  • 社会
  • 環境
  • 国際
  • 地域
  • 文化
  • 暮らし
  • PR