
世界一顔が見えて温度感のある本屋さん(松尾翠さん)
本屋SENSE OF WONDERを立ち上げて活動の幅を広げる松尾翠さんに、起業のきっかけと経緯、今抱いている思いを伺いました。
ひと
国際
地域
文化
暮らし
社会

誰かにクリスマスカードを贈るエシカル
手書きのクリスマスカードを誰かに贈ってみませんか。世界の医療に役立つカード、フェアトレードのカードを買えば、よりエシカルです。
国際
地域
文化
暮らし
社会
経済

女性に配慮した仕事環境へ──生理の理解を進め、話しやすくするために
生理は、性とジェンダーにかかわる重要なトピックです。日本ではタブー視されがちな生理にかかわる、基本の情報と今後の改善提案をまとめました。
文化
暮らし
社会
経済

僕は「サステナビリティ委員長」になれたかな──ESG相談の創業史(夫馬賢治さん)
今、世界がサステナビリティやESGを中心に動き、日本でも大きな変化が起きています。そのなかで八面六臂の活躍を見せる夫馬さんに創業史を伺いました。
ひと
国際
環境
社会
経済

「香害」とは? 香りのエチケットを意識してみんなが快適に暮らせる社会にしよう
香害という言葉を聞いたことがあるでしょうか。強い香りを嗅ぐことや化学物質によって健康被害が起きています。
暮らし
環境
社会

今月のエシカルカルチャー 映画『トーベ』
「ムーミン」シリーズの生みの親トーベ・ヤンソン。自分らしい生き方を求めたその半生から、エシカルにおける多様性に必要な「自由と尊重」について考えます。
ひと
国際
文化
暮らし
社会

ESG入門〜投資にも経営にも役立つESGとは?〜
今、「企業が経済活動を続けていくためにはESGが不可欠」と世界中で注目されています。「ESG」とは、サステナビリティを投資や経営により近づけた形です。
国際
環境
社会
経済

エシカルに果物を楽しみつくそう! 秋冬の果物を皮までぜんぶ使う方法
果物がだんだんおいしくなってくる季節。果物はスーパーで買って食べるだけでなく、幅広い楽しみ方ができます。
文化
暮らし
環境
社会
経済

今月のエシカルカルチャー 『マンガ人類学講義 ボルネオの森の民には、なぜ感謝も反省も所有もないのか』
人類学者が異文化研究から学んだ幸せのヒント、「持たず、威張らず、頑張らず」について考えます。
国際
地域
文化
暮らし
環境
社会

AFRICLのすべて──凛とした笑顔をつくるお洋服(沖田紘子さん)
アフリカの伝統生地を洋服に仕立てるブランド「AFRICL」(アフリクル)を起業し、展開する沖田紘子さんを取材しました。
ひと
国際
文化
暮らし
環境
社会
経済

海洋プラスチックから生まれるアクセサリーの魅力
海の汚染と生き物、人体への影響が懸念されている海洋プラスチックが、思いを持った人々の手で日常を華やかにするハンドメイドアクセサリーに生まれ変わっています。
国際
文化
暮らし
環境
社会
経済