エシカルSTORY(エシカルストーリー)
検索 メニュー
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
  • お問い合わせ
エシカルSTORY
  • ホーム
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
お問い合わせ
  • ひと
  • 社会
  • 環境
  • 国際
  • 地域
  • 文化
  • 暮らし
  • PR
天然素材100% ヘチマのスポンジを使ってみよう!

ヘチマを乾燥させて作ったスポンジは、たわしの代わりにもなり、台所の洗い物や家の中の掃除に役立ちます。天然素材でマイクロプラスチックが出ず、使ったあとは土に還ります。

(2024年6月12日)
文化 暮らし 環境
6月5日は #世界環境デー #環境の日 です🌱

6月5日は #世界環境デー であり、日本では #環境の日 です。また6月は環境月間。みんなで学んだり、発信したり、行動したりしましょう。

(2024年6月5日)
国際 地域 暮らし 環境 社会
本棚を分かち合う。”シェア型書店” ほんまる神保町

2024年4月に「ほんまる神保町」という本屋がオープンしました。ここでは、誰でも棚の一区画を借りて自分の本を売ることができます。エシカルな「分かち合い」の新しいカタチです。

(2024年6月2日)
地域 文化 社会
中小企業のみなさまと考えたい「付加価値経営」による持続可能なモノづくり

製造業における中小企業を念頭に置いて、「付加価値経営」について考えます。付加価値とは売上から仕入費用を引いた粗利に相当し、会社が事業本体で生み出した金額的な価値のことです。この価値を顧客とともに高め、従業員や外部パートナーらと公平に分かち合う経営はサステナブルと言えます。

(2024年5月25日)
地域 社会
イケアに学ぶLGBT+を受け入れやすい社会の作り方

イケア・ジャパンでは、性の多様性(LGBT+)を受け入れやすい環境を作るため、性的少数者のイベントへの参加、オールジェンダー対象のトイレやベビーケアルームの導入をしています。

(2024年5月21日)
国際 文化 暮らし 社会
対話でよりよい社会をつくる! 「社会対話」のススメ

「社会を考える対話カフェ(社会対話)」は、社会や政治のことを気がねなく話せる集まりです。「社会をよくしたい」と考える人が安心して話せる場をつくりたいという思いで活動しています。

(2024年4月29日)
国際 地域 暮らし 社会
ヤングケアラーという言葉を広める友田さんが、子どもにとって大切だと思うこと──自然や世界、生命への信頼を育む(友田智佳恵さん)

10代のはじめから家族のお世話をする「ヤングケアラー」を経験し、その後、子育てや祖母の介護もしてきた友田さんは、子どもたちにとって一番大切なことは、自然や世界、生命への信頼を育むことだといいます。

(2024年4月15日)
ひと 文化 暮らし 環境
開発途上国向け簡易式トイレシステムSATOを世界に広める(株式会社 LIXIL 坂田優さん)

LIXILは、開発途上国向け簡易式トイレシステム「SATO」や手洗いステーション「SATO Tap」を世界に普及させています。これにより、途上国の水と衛生をめぐる環境をよくする取り組みを推進しています。

(2024年3月25日)
ひと 国際 文化 暮らし 社会
人と地球に優しい「ゆるサステナ旅」を、旅の新しいカタチに

観光業において今注目されている「サステナブルツーリズム」。その概念を取り入れつつ、もっと手軽な「ゆるサステナ旅」を紹介します。「ゆるサステナ旅」では、自然に沿った選択をして心地よい気分で旅することを大切にします。あなたらしくサステナブルに旅するアイデアをお伝えします。

(2024年3月22日)
国際 地域 文化 暮らし 環境 社会
固形せっけんでシンプルなくらしをしよう

固形せっけんはきれいにする成分が多く、安く、プラスチックをほとんど使わないですみます。目にみえて手にふれられるせっけんで、シンプルなくらしをしてみませんか。

(2024年3月4日)
暮らし 環境
地域にみんなの居場所をつくる(「みなさんの居場所 ぼくはぼく」松並朱さん)

「みなさんの居場所 ぼくはぼく」はだれでも来ることのできるコミュニティスペースです。創業メンバーで日々キッチンに立つあけさんと、「ぼくはぼく」を愛するみなさんに取材しました。

(2024年2月22日)
ひと 地域 文化 暮らし 社会
誰もが立ち寄れる場所をつくる(いとと色いろ yayoiさん)

アーティストや地域のひとが気軽に立ち寄り、イベントや作品の展示・販売ができるお店「いとと色いろ」を取材しました。

(2024年2月15日)
ひと 地域 文化 暮らし 社会
重曹とクエン酸で掃除をする

重曹とクエン酸は天然の成分であり、掃除に役立ちます。合成洗剤を使わずにキッチンや風呂場、部屋をきれいにできます。

(2024年2月11日)
文化 暮らし 環境
モノ、ヒト、コトがまわる、つながる循環ワークス

沼津市のサバ節工場をDIYで生まれ変わらせた「循環ワークス」は、地域のコミュニティです。ここを起点にモノ、ヒト、コトの循環が生まれています。

(2024年2月4日)
ひと 地域 文化 暮らし 環境 社会
タリーズコーヒーで絵本を買いました!

タリーズコーヒーは子供や若い人を応援するため、毎年、絵本のコンテストを開いています。2023年に受賞して発売された絵本『わたしのせかい』を読みました。

(2024年1月26日)
未分類
​​2024年に向けて「エシカルの今」を知る(後編)

「エシカル、サステナブル、SDGs」であつかわれるキーワードを一覧できるように整理しました。

(2024年1月4日)
国際 地域 文化 暮らし 環境 社会
新年あけましておめでとうございます。

今年のエシカルSTORYは「ビジョン」を作り、共有することを大切にします。

(2024年1月1日)
文化 暮らし 社会
​​2024年に向けて「エシカルの今」を知る(前編)

「エシカル、サステナブル、SDGs」であつかわれるキーワードを一覧できるように整理しました。

(2023年12月29日)
国際 地域 文化 暮らし 環境 社会
エシカルSTORY再開のお知らせ

本日からエシカルSTORYを再開します。また記事を更新し、SNSも動かして行きますのでよろしくお願いいたします。

(2023年12月24日)
地域 文化 暮らし
エシカルSTORY休止のお知らせ

今までありがとうございました。エシカルSTORYは2023年4月10日をもって更新・運営を休止いたします。

(2023年4月10日)
未分類
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 12
お問い合わせ
エシカルSTORY(エシカルストーリー)
エシカルSTORY twitter エシカルSTORY facebookページ エシカルSTORT instagram
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 私たちのストーリー
  • 個人情報保護
  • 利用規約
©ethical story
  • ひと
  • 社会
  • 環境
  • 国際
  • 地域
  • 文化
  • 暮らし
  • PR