ライターの中野さんとエシカルSTORY編集長の木村がエシカルについて思うままに話してみました。手紙をやりとりする形式で連載します。4回目です。
昔ながらのエシカルな涼み方として、今回は打ち水やすだれ・よしず、風鈴を使った方法をご紹介します。五感から涼しさを味わうことができます。
丁寧な食生活やセルフケアをすることもエシカルです。暑い8月に「食」から健康を作るヒントを集めました。
地球に優しいお肉、「代替肉」をご存知でしょうか? 代替肉は世界でも日本でも広く注目を集めています。
エシカルなカルチャーを紹介する連載が始まります。第1回目は、日々のプラスチック依存から脱出するための『プラスチック・フリー生活』の提案です。
ライターの中野さんとエシカルSTORY編集長の木村がエシカルについて思うままに話してみました。手紙をやりとりする形式で連載します。3回目です。
日本の生活に寄り添い、様々なものを包んできた風呂敷。現代風にアレンジされ、エシカルな視点でも活用されてきています。
7月は梅雨がまだ続き、暑さも来る季節です。ふだんの「食」を見直すことで、セルフケアにもなります。
最近よく耳にするようになった「ベジタリアン」や「ヴィーガン(ビーガン)」という言葉。みなさんは意味や違いをご存知でしょうか?
生活者の「日々のエシカル」は、どれだけのソーシャルインパクト(社会的な影響力)を持つのでしょうか。それは大きな組織の活動に比べればずいぶん少ないのでしょうか。
今回は、エシカルな(元)大統領の紹介です。「世界でもっとも貧しい大統領」とも呼ばれた、質素で思想のあるホセ・ムヒカの言葉と人生を紹介します。
「竹歯ブラシ」は持ち手がプラスチックではなく、竹素材です。竹は土に還るので、環境に優しい製品と言えます。
エシカルについて語り合うイベント「エシカルSTORYカフェ」第3,4回目のご報告です。内容と参加者さんの声をまとめました。
6月は梅雨に入る地域も多く、体や心に負担がかかりやすい季節です。そんな6月を健やかに乗り切る「食生活のコツ」を紹介します。
ケイアイスター不動産(株)はエシカルな持ち家を叶える、注目の規格型注文平屋住宅「IKI」の販売を開始しています。今まで住宅を持つことのできなかった層でもマイホームが購入できる平屋を目指し、多様化するライフスタイルに応える「IKI」では、カーボンニュートラルを目指し、国産材の100%使用を掲げています。
ライターの中野さんとエシカルSTORY編集長の木村がエシカルについて思うままに話してみました。手紙をやりとりする形式で連載します。第2回目です。
5月30日(ごみゼロの日)から6月8日(世界海洋デー)までの期間は「海ごみゼロウィーク」とされています。「ごみゼロの日」や海洋ごみの現状、主な海のごみであるプラスチックを減らすためにできることについて紹介します。
今回は全身をエシカルファッションにしたらどんな感じになるか、想像して遊んでみました。テーマは、夏のアウトドアです。
「エシカルなことをしたい。でも始め方がわからない」。または「そもそもエシカルってどんなこと?」と思っているひとは多いかと思います。そこで、生活に取り入れられる5つのアクションを紹介します。
ライターの中野さんとエシカルSTORY編集長の木村がエシカルについて思うままに話してみました。手紙をやりとりする形式で連載します。