いまや全国に1500以上ある、小さな私設図書館「マイクロ・ライブラリー」。本を通じた地域コミュニティづくりを紹介します。
しょうが紅茶は体を温め、免疫力を上げる効果があります。簡単に作れます。
本屋SENSE OF WONDERを立ち上げて活動の幅を広げる松尾翠さんに、起業のきっかけと経緯、今抱いている思いを伺いました。
手書きのクリスマスカードを誰かに贈ってみませんか。世界の医療に役立つカード、フェアトレードのカードを買えば、よりエシカルです。
生理は、性とジェンダーにかかわる重要なトピックです。日本ではタブー視されがちな生理にかかわる、基本の情報と今後の改善提案をまとめました。
性教育は、心身の安全と安心を守るための人間教育です。しかし、日本の性教育は世界と比較して遅れているといわれています。
「食」を整えることは、心身を健やかに保つことでもあります。寒い冬の時期を元気に過ごすための方法をご紹介します。
「ムーミン」シリーズの生みの親トーベ・ヤンソン。自分らしい生き方を求めたその半生から、エシカルにおける多様性に必要な「自由と尊重」について考えます。
果物がだんだんおいしくなってくる季節。果物はスーパーで買って食べるだけでなく、幅広い楽しみ方ができます。
人類学者が異文化研究から学んだ幸せのヒント、「持たず、威張らず、頑張らず」について考えます。
アフリカの伝統生地を洋服に仕立てるブランド「AFRICL」(アフリクル)を起業し、展開する沖田紘子さんを取材しました。
テキスタイルのデザインなどで知られるウィリアム・モリスの考える「豊かな暮らし」そして「エシカルスタイル」とは? モリスの珠玉の言葉たちをご紹介します。
海の汚染と生き物、人体への影響が懸念されている海洋プラスチックが、思いを持った人々の手で日常を華やかにするハンドメイドアクセサリーに生まれ変わっています。
「お手頃価格」の知られざる真実。ファストファッションの弊害に迫るドキュメンタリー映画の紹介です。
農を中心としたコミュニティ「ブラウンズフィールド」の主宰をされている中島デコさんにサステナブルな日常生活とエシカルな人が集まるコミュニティ運営について伺いました。
昔ながらのエシカルな涼み方として、今回は打ち水やすだれ・よしず、風鈴を使った方法をご紹介します。五感から涼しさを味わうことができます。
丁寧な食生活やセルフケアをすることもエシカルです。暑い8月に「食」から健康を作るヒントを集めました。
エシカルなカルチャーを紹介する連載が始まります。第1回目は、日々のプラスチック依存から脱出するための『プラスチック・フリー生活』の提案です。
日本の生活に寄り添い、様々なものを包んできた風呂敷。現代風にアレンジされ、エシカルな視点でも活用されてきています。
菌の研究と、菌を使った食品の製造・販売をするバイオテックの執行草舟氏に、独自のリアリズムに基づく宇宙論、文明論、生命論を伺いました。