「ペイ・フォワード」をすることはエシカルです。「ペイ・フォワード」とは、「見返りを求めず、先によいことをすること」を指します。
今回ご紹介する「薬膳(やくぜん)」の知恵は、長い年月をかけてつちかわれてきた食の知恵であり、伝統文化を大切にするエシカルです。
今回は、工場見学の記録です。川崎市の「職人の街」にある相和シボリ工業さんを訪問しました。へら絞りの一級の技術を使って、さまざまな金属を成形しています。私たちはアルミの絞りを体験しました。
パール(真珠)はエシカルなジュエリーです。筆者は三重県に住んでいますが、三重には「MIKIMOTO」という世界に誇るジュエリーブランドもあります。今回は三重という地域の魅力も交えて、パールの歴史や持続可能な養殖の方法を紹介します。
今回は、コロナ下で苦境に立たされた飲食業の厳しい現状を伺い、中規模の会社が、どのような手段と心意気で戦っているかを取材しました。
Green Comfortは、持続可能なものづくりに取り組むデンマークのブランドです。今回ご紹介する暖かな靴「ウールコンフォートシューズ」は、フェアトレードを通じて、ネパールで働くひとや子供たちの就学などを支援しています […]
「やさしいせいふく」は中高生が立ち上げたエシカルファッションの団体です。「やさしいせいふく」は服のデザインと販売を通して、消費者が環境問題への関心を持つきっかけを作ろうとしています。
環境への配慮や節約のためにもマイボトルは便利です。いつでも水分をとれるのは体調管理にもよいでしょう。今回は、100年続くスタンレーのマイボトルを紹介します。
再利用可能な「みつろうラップ」は、サステナブルな食品保存用ラップです。この記事では、お好きな布を使ったオリジナル「みつろうラップ」の作り方をご紹介します。
今回は、環境にやさしい羊毛でできたブランケットの紹介です。天然繊維にこだわり、動物福祉に配慮した北欧ブランドの製品です。
レイチェル・カーソンの本『センス・オブ・ワンダー』は、「自然の不思議さと神秘に驚嘆する感性」を持つことを教えてくれるエッセイです。
「いまここ」に集中するマインドフルネスは仕事の効率が上がり、心の安定にもよいと言われます。もともとは仏教の禅(ぜん)やインドのヨガから発展したようです。
この2020年、コロナや経済難で「クリスマスをゆっくり楽しめなさそう」という方も多いかもしれません。そこで、自宅でもくつろいで味わうことができそうな絵本をご紹介します。ターシャ・テューダーの絵本を一冊と、ほかいくつかの絵本(作家)をご紹介します。
女優の太田彩乃さんは、エシカル、サステナブル、環境に関心を寄せています。これまでもいろいろなことに挑戦されて来ましたが、いまは「アルミの端材をアップサイクルした花器を作る」プロジェクトを立ち上げようとしています。
エシカルなライフスタイル、サステナブルな選択 etc… そういう言葉を聞くようになりましたが、エシカルな生活といっても「どこからはじめればよいのか?」と思いつかないひとも多いかもしれません。ここでは無印良品からはじめられる、身近なエシカルを紹介していきます。
そろそろ寒さが迫る季節です。手先や足先が冷えやすい、のどを痛めやすい、心身の調子を底上げしたい、そんな時に合うハーブティーと、ハーブにかかわるエシカルを紹介します。
「サステナブル」や「サステナビリティ」(持続可能性)といった言葉は比較的、新しい言葉です。その源はどこにあるのでしょう? 試みに、古代インドの神話まで遡りました。
コロナでこもちがちな日々、「どこかに旅行に行けたらいいのにな〜」と思う方も多いかもしれません。そこで、本による「エシカルなおうち旅行」をおすすめします。
今回の対談は『ポスト平成のキャリア戦略』の「プチ」続編として企画された。日本から発信するエシカルは、どのようなものになりうるか。NewsPicks 代表の佐々木紀彦さんと社外取締役の塩野誠さんが語り合う。
今回はスターバックスのエシカルに注目します。実はスターバックスは10年以上前から、コーヒー豆を買いつけるのに独自の「エシカルな調達」を心がけて来ました。