これまで取材してきた方々の今(その後のストーリー)

エシカルSTORYで取材してきた方々は、その後どう活躍されているでしょうか。4名の今を紹介します。

イラスト山や川海があり動物と人が活動している
まるいみさき 画

メディア「エシカルSTORY」は、2020年6月にサイトを公開しました。エシカル、サステナビリティ、SDGsといった言葉であらわされるテーマ(主に「環境と人権」)について発信を続けています。とくに人の取材記事を柱にしてきました。では以前に取材させていただいた方々は、今どうしているのでしょう? SNSやプレスリリースを手がかりに、その後の物語(ストーリー)をかんたんにまとめました。4名、紹介します(取材日の順)。


田口愛さん 取材:2019年12月
アフリカ、ガーナのチョコレート工場長

エシカルSTORY最初の記事は田口さんへのインタビュー記事でした。

当時、学生だった田口さんはチョコレートが好きだったため、アフリカのガーナに行きます。ガーナはチョコレートの原材料であるカカオの原産地。そこで土地と人を好きになり、起業して今は「チョコレート工場長」と名乗っています。

田口さんはガーナの人たちと協力してチョコレート工場を作り、日本で販売しています。2020年6月にMAAHA株式会社を設立し、クラウドファンディングで資金を募ってガーナに工場を建設、東京都心のデパートでポップアップストア(一時的な出店)をするなど事業を成長させてきました。MAAHA CHOCOLATE(マーハ チョコレート)がかかげる言葉は「境界線を溶かすチョコレート」。2024年には「工場」にとどまらず、「ガーナにチョコレート産業を作る」ため再びクラウドファンディングに挑戦し、成功させています。


夫馬賢治さん 取材:2021年10月
戦略コンサルタント/アドバイザー
Sustainable Japanの運営

株式会社ニューラル代表取締役CEO、夫馬さんは現在、戦略コンサルタント/アドバイザーの仕事とニュースサイトSustainable Japanの運営(編集・執筆)をしています(くわしい事業内容はこちら)。ひと言で言えば、サステナビリティの実践と普及をしていると言えます。経営者として、会社として、身を持って体現しています。

もともとは世界のサステナビリティ情報を発信するサイトの運営から始めた夫馬さん。5年ほど日本ではサステナビリティやESG投資は相手にされづらい時期を経て、大きく飛躍します。エシカルSTORYの取材は2021年ですが、すでに多方面で活躍していました。

現在もニュースサイトSustainable Japanを運営し、本を書き、大学で教え、あちこちで講演し、企業の社外取締役を務め、環境省・経産省・農林水産省、自治体などの委員を務めるなど幅広い仕事をこなしています(夫馬さんの略歴や仕事の概要)。

日本でサステナビリティを追求しようと思ったら、まずは夫馬さんの本を読んだり、セミナーを受けることをおすすめします。


株式会社ニューロマジック 取材:2022年8月
多様性のある、都市のような共同体をつくる

株式会社ニューロマジックはデザインの仕事を土台として、ユーザー・エクスペリエンス(ユーザーの体験)をよくしていく「エクスペリエンス・エージェンシー」(体験の提供者)をかかげています。また取材では、「多様性のある、都市のような共同体」を作ろうとしているというメッセージもありました。

2024年に創業30周年を迎え、東京証券取引所 TOKYO Pro Market と福岡証券取引所 Fukuoka Pro Market に上場しました。サステナビリティにはっきりと力を入れており、事業ではSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション:持続可能性を高める変革)の支援をしています。また、社内ではDEI(多様性の受け入れと公平・平等)を大切な価値観として制度作りを進めています。

プレスリリース:PRTIMES(株式会社ニューロマジック)


中瀬将健さん 取材:2024年9月
データ管理(とくにデジタル証明書)の新技術であるDID/VCを広める

中瀬さんは株式会社Receptの共同創業者・代表です。Receptはスタートアップ(革新的なアイデアや技術を持って起業する会社)であり、DID/VCという先端技術を使ったサービスを提供し、その普及を目指しています。

DID/VCは、デジタルデータで身分証明をおこなう新しい技術基盤であり、個人情報の扱いにおいて、安全性と利便性を高めるものです。この技術はWeb3と呼ばれる新しい領域の技術で、これまでのインターネットとは別の基盤(ブロックチェーンや分散型の仕組み)を持っています。しかし、Receptはそのハードルを乗り越え、「歴史を変える会社になる」ことを理念としてかかげています。取材の後も開発を続け、サービスを統合したり、基礎的な情報発信に力を入れたりと事業を発展させています。



まとめ

これまでエシカルSTORYで取材させていただいた方々の「その後」を追いかける記事でした。取材を受けてくださった方々、かかわってくださったみなさまに感謝をこめてお届けします。


文:木村洋平
絵:イラストレーター まるいみさき