「性」(セクシュアリティ)の多様性に関する理解が広まっています。「LGBTQ」とはセクシュアルマイノリティ全般を指す言葉です。
LGBTQとは?
「LGBTQ」とは、セクシャルマイノリティを表す総称の一つとして使われおり、以下の頭文字を取っています。
・Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)
・Gay(ゲイ、男性同性愛者)
・Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)
・Transgender(トランスジェンダー、性自認が出生時に割り当てられた性別とは異なる人)
・QueerやQuestioning(クイアやクエスチョニング)
Queer(クイア)は当初セクシュアルマイノリティへの差別用語として使われていました。しかしセクシュアルマイノリティが「私はクイアよ!」と主張し始め、今では肯定的に使われています。
Questioning(クエスチョニング)とは、自らの性について分からない人や特定の枠に属さない人を指す言葉です。
LGBTQ以外も様々なセクシュアリティがある
セクシュアリティは「LGBTQ」だけではありません。自分の性を男性/女性に限定しない人(Xジェンダー)もいます。欧米では、自分のセクシュアリティにオリジナルの名前を付けている人もいます。
様々なセクシュアリティの呼び方がありますが、地球上の全人類を「男性/女性」また「LGBTQ」に当てはめる必要はないのです。
性の4つの要素
性別は「男性」と「女性」の2種類だけではありません。
セクシャリティを決める要素は主に4つあると言われ、組み合わせによって様々な性があります。
1.身体的性(Sex)
性染色体や外・内性器、性ホルモンを指しますが、多くの場合は出生時の外性器によって判断されます。身体構造によって判断される性で「生物学的性」と呼ばれることもあります。
2.性自認(Gender Identity)
「自分の性をどのように認識しているのか」を示す概念です。「こころの性」とも言われています。
3.性的指向(Sexual Orientation)
「好きになる相手がどんな性なのか」「人の恋愛・性愛がどのような対象に向かうのか」を指す概念です。性的指向は以下の4つで表されます。
・ヘテロセクシュアル(恋愛・聖愛の対象が異性に向かう異性愛)
・ホモセクシュアル(同性に向く同性愛)
・バイセクシュアル(両方に向かう両性愛)
・アセクシュアル(他人に性的欲求や愛情感情を抱かない人)
4.性表現(Gender Expression)
見た目の「男らしさ」「女らしさ」。見た目や言動で表す性が「性表現」です。服装やメイク、仕草なども性表現の一部に当てはまります。
性の4つの要素が、様々に組み合わさることで多様なセクシュアルティが生まれます。たとえば、生まれた時の身体は男性だけれど、女性の装いをして、文化的にも女性的に振る舞うひともいます。そのひとは「性自認」は女性かもしれません。
しかし、「身体的性が男性の人が、女性的な振る舞いをしている」=「自分を女性だと自認している(トランスジェンダー)」だとは言い切れません。
自分を男性だと認識していながら、女性的な振る舞いをしている可能性もあります。それらはいつでも割り切れるものではありません。
まとめ
この記事では、性の様々な在り方を紹介しました。
ここで出たトランスジェンダーの呼び方は、ほんの一部です。自分をどこかのカテゴリーに入れる必要はないし「男性」「女性」と決め付けられる必要もありません。
「自分はどんなセクシャリティなんだろう?」と思ったら、anone,で診断してみてはいかがでしょうか?2,000通りのセクシュアリティの組み合わせから、最も近いパターンを知ることができます。
性の考え方は人それぞれ、性の在り方はグラデーションです。
この記事を読んで、性の多様性について少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
文:古賀瞳
こちらの記事もおすすめ